マッチングアプリで会う約束をしたものの、会う日までの話題選びに悩んだことはありませんか?

デートの約束が決まると、ついつい会話が少なくなるピヨ

ゴールはもっと先だから油断は禁物だよ
デートの約束は「ゴール」ではありません。
当日まで自然な会話を続けなければ、デートが流れてしまう恐れもあります。そうならないためにも、事前に話題を用意しておくのがおすすめです。
そこで今回は、デート当日まで会話が途切れないコツや例文を紹介します。
マッチングアプリでデートが決まった後のおすすめメッセージと例文

おすすめの話題は次のとおりです。
・共通の趣味や興味
・日常の出来事
・これからの予定や楽しみ
・おすすめの本やコンテンツ
・出身地や旅行の話
例文も含めてそれぞれ詳しく紹介します。
共通の趣味や興味
共通の趣味や興味を話題にするのはかなり効果的です。お互いの共通点は、会話を盛り上げるのに役立ちます。
「最近どんな音楽を聴いていますか?」
「〇〇や△△以外にも、おすすめのアーティストはいますか?」
「最近見た映画で面白かったのは何ですか?」
など
短いメッセージになる可能性もありますが、会話を通じて、お互いの好みや価値観がわかります。
日常の出来事
日常の出来事は、お互いの親密さを増すのに効果的です。
「今日、通勤途中で面白いことがあって~」
「最近新しい趣味を始めて~」
「休日はどのように過ごしていますか?」
など
日常の軽い話題をシェアするのもおすすめです。「行ったカフェ」「昨日のディナー」といったカジュアルな話題は親しみやすい印象を与えます。
これからの予定や楽しみ
将来の予定や楽しみに関する話題は、ポジティブな雰囲気を高めます。
「来週は友達と海に行く予定なんです。とても楽しみです!」
「今年中に〇〇に挑戦しようと思ってるんです」
「今度〇〇に買おうと思ってるんだけど、どうかな?」
など

相手の意見も聞いて話題を広げましょう
おすすめの本やコンテンツ
本やメディアコンテンツの話題は、お互いの知的好奇心や価値観を知るのに最適です。
「最近読んだ本で心に残ったのは〇〇という本です」
「何かおすすめの本はありますか?」
「最近ハマっているポッドキャストがあって~」
など
相手のおすすめも聞くと、新しい発見や共通の話題が見つかりやすくなります。
出身地や旅行の話
出身地や旅行の経験は、お互いのバックグラウンドを知り、深い交流を深めるのに役立ちます。
「私は出〇〇の出身なんです。長閑だけどとても良いところで~」
「去年行った韓国旅行がとても印象に残っていて~」
「思い出に残っている旅行先はありますか?」
「次に行きたい場所はありますか?」
など
相手の反応を見ながら適切なタイミングで質問したり、自分の経験を共有したりするのがポイントです。
マッチングアプリで会う約束をした後に連絡頻度が減るのはどうして?

心配になるピヨ

マッチングアプリあるあるだね。でも悪いサインじゃないよ
連絡頻度が減る理由はいくつか考えられます。
会うまでの「温存」
自分への興味を保ち続けたいという気持ちが「温存」です。
たとえば、メッセージでたくさん会話をしてしまうと、デート当日に話す内容がなくなってしまうのではないか不安になる人がいます。
頻繁に連絡を取ると「相手が自分に飽きてしまうのではないか」と思う人もいるでしょう。

これは自信のなさが原因なので、連絡頻度が減っても気にする必要はありません
デートを繰り返せば相手の自信も戻ってきます。
安心感からのリラックス
会う約束ができたことで安心感が生まれ、リラックスしてしまうケースです。
このような人は、「デートの約束をしたので相手の興味を引きつける必要性が薄れた」と感じています。
急に冷めたように感じられるかもしれませんが心配いりません。
忙しさやタイミングの問題
日常生活の忙しさや、メッセージを送るタイミングが合わないというパターンです。

このような場合は、相手の状況を理解して焦らず待つことが大切です
長期間連絡が途絶えるようであれば、簡単なメッセージを送って状況を確認してみましょう。
緊張やプレッシャー
緊張やプレッシャーを感じて、連絡を取るのをためらってしまうこともあります。

デート経験が少ない人や、相手を強く意識している人に起こりやすい心理です
このような場合は自然体で接してあげましょう。デートを繰り返せば連絡頻度も元に戻ります。
冷めている可能性もある
何らかの理由で興味が薄れたり、他に気になる人ができたりすることはあります。
このような場合、相手からの連絡が極端に減り、返信も素っ気なくなるのが普通です。

ただ、これはレアケースと思っていいでしょう
問題なのはデート後に連絡頻度が少なくなるケースです。これは本当に冷めた可能性があるので注意しましょう。
マッチングアプリのさまざまな悩みに関しては、こちらの記事もご覧ください。
確実に会いたい人におすすめのマッチングアプリ
ハッピーメール
ハッピーメールは、国内最大級の累計会員数を誇る人気マッチングサービスです。長年の運営実績と利用者の幅広さで自分に合った相手と出会いやすいのが魅力。
メッセージ機能や掲示板、日記機能など、文字を通じたやり取りが充実しているため、「会う前にできるだけ仲良くなりたい」という人にもピッタリです。

マリッシュ(marrish)
マリッシュ(marrish)は、恋活・婚活・再婚活まで幅広く対応したマッチングアプリです。利用者は30代〜40代が多く、遊び目的ではなく真剣な出会いを探す方が中心。
再婚希望者やシングルマザー/ファザーにも理解があるユーザーが集まっており、落ち着いた会話や信頼関係を大切にしたやり取りができます。

パートナーエージェント
パートナーエージェントは、結婚を本気で考えている人だけが登録する結婚相談所です。国家資格を持つ成婚コンシェルジュが1対1で伴走し、プロフィール作成から交際の進め方まで手厚くサポート。失敗やミスマッチを減らせます。
紹介可能な会員数は約83,000名と業界最大級で、結婚に前向きな相手と出会える確率が高いのも魅力です。

【相手のタイプ別】マッチングアプリで会う約束をした後の連絡頻度

マッチングアプリで会う約束をした後の連絡頻度は、相手のタイプによって異なります。
最適な連絡頻度をタイプ別に詳しく見ていきましょう。男女どちらでも基本的には同じです。
積極的に連絡をしたほうがいいタイプ
積極的に連絡をしたほうがいいタイプには、次のような特徴があります。
・メッセージの返信が早い
・会話を楽しんでいる様子が伺える
・質問が多い
・自分の日常を積極的に共有する
など
このようなタイプが相手なら、その積極性に応えましょう。
1日1回は近況報告のメッセージを送ったり、相手の投稿や話題に対して詳しくコメントしたりするのがおすすめです。
頻繁に連絡をしないほうがいいタイプ
頻繁な連絡を好まないタイプの人には、次のような特徴があります。
・メッセージの返信にやや時間がかかる
・短めの返事が多い
・自分から話題を提供することが少ない
・質問に対して簡潔に答える
など
このようなタイプの相手は、2〜3日に1回程度のペースが適切です。相手のタイミングを尊重するほうが信頼関係を築けます。
マッチングアプリで会う約束をした後はLINEでやりとりするのがおすすめ
会う約束をした後はLINEでやりとりするのがおすすめです。

LINEならカジュアルで自然な会話ができます
ただ、相手がLINEの交換を望まない場合は、マッチングアプリでのやりとりを継続しましょう。
多くのマッチングアプリはメッセージング機能が充実しています。デートまでのコミュニケーションで不都合を感じることはないでしょう。
デートの日程調整や当日のトラブルを回避する方法については、こちらの記事もご覧ください。
まとめ
マッチングアプリで会う約束をした後も普通にやりとりを続けるの理想です。相手のタイプよって適した連絡頻度は異なるので、今回ご紹介した内容を参考にしながら、心地よいコミュニケーションを図ってみてください。
 
  
  
  
  


